なんか、うちのブログの検索窓から、アドセンス広告に関して検索かけてくれた方がいるみたいなので、需要あるのかな?と思ったので、私のアドセンス申請時の話でもしてみようかなと思います。
私よりPV があったり、絵がすごく上手いのに、アドセンスを利用してない人のことを勿体ないなあと思ってるのですが、最近はまたアドセンスの審査が厳しくなっているようで、とても素敵なブログ運営をしてる方でさえ、落ちた!ということを言っていたりしてビックリしたりはするんですが、私が受かった時でさえ、「前より厳しくなってる」と言われてたので、どんどん厳しくなっているということを踏まえれば、今からでも、早いうちに資格を取得した方がいいと思うのです。
今でこそ、自由きままなブログ運営ですが、このブログはfc2から引っ越してくるときにアドセンス申請用に作り直したブログです。世に溢れたアドセンスのいろんな情報を調べてちゃんと作ったんですよ。先に始めた雑記ブログとがっちゃんこしてわかりづらいですが、このブログの最初の記事は、2017年7月6日からのやつです。
もし、メインブログがアドセンス落ちたとしたら、アドセンス申請用にブログを別に立ち上げちゃう方が簡単だと思います。一回受かれば、独自ドメインじゃないブログにもアドセンス貼れますしね。
だって、アドセンスのために渾身のエロ記事とか削るの嫌じゃないですか?受かってしまえば、広告不要タグを挿入して、特定の記事だけ広告を外すことが可能だというのに。
んで。当時の私がやったこと。
-
一記事1500文字以上書く(800文字程度でいいという噂もあったけど、漫画画像だけ貼って終わりはしないようにした。
-
プロフィールと問い合わせフォームを設置(巷で必須と言われてる、プライバシーポリシーやサイトマップは未だに入れてないわ。)
-
毎日更新。申請して、返事が来るまでの間もずっと更新
-
なんかランキングサイトも良くないという噂があったので、ブログ村の申請もしなかった。デマらしいけど。。。
-
できるだけYouTube 動画を貼らない(公式動画ならいいらしいけどね。)
-
著作権を侵害する画像は貼らない
-
pro化して、独自ドメイン化してすぐには申請しない。
当時は当たり障りのない日記ブログの方が受かると言われていましたが、今はそうではないという噂ですけど、どうなんでしょうかね?
アドセンスいいですよ。モノが売れなくても、お金になるからね。うちのブログは、はてなプロ代がなんとかペイできる規模ですけど。ま、これからアドセンス受かりたい方は頑張ってみてくださいな。
んじゃまた!
コメント