ピーターパンシンドームとウェンディジレンマはダメ恋愛のテンプレ
今日はピーターパンシンドームとウェンデイジレンマについてブログ書こうと思っていろいろ調べてたら情報量が多すぎて頭が考えることを拒否し始めたんですけど、せっかく調べたので記事にします。
ピーターパンは純粋すぎて危うい
ピーターパンって、大人になれない子どもで、けっこう悪いやつなんですよ。大人になりたくない子ども達をネバーランドに連れてくるんだけど、その子ども達が大人になってしまったら、殺してしまうのです。原作の英語版にのみその描写があるとのこと。とんでもないやつです。その描写がなくても大人になれない子どものような男はどう考えてもダメンズなので、関わってはいけません。しかし、そういう子どもっぽい男には危うい魅力があるのも事実なのですよね。
ウィンディ・ジレンマとは
大人にならないピーターパンのような男にウェンディのような長女タイプは母親のように接してしまうらしいです。それが楽しければいいけど、尽くしても尽くしても報われることは少ないのです。ピーターパンのような男にはそれが当たり前のようになり、むしろウザがられたりして衝突する。ピーターパンのような男のような男とうまくいくためには、ウェンディはティンカーベルにならないといけない。母親ではなく、相棒に。そういう記事をいっぱい見ました。幸せな恋愛をするにはウェンディではなく、ティンカーベルになるべき、そういう恋愛指南記事も見ました。
ウェンディはティンカーベルに劣る女の子だろうか?
私はふとそう思いました。ウェンディは、ネバーランドから現実に戻って、大人になり、幸せな結婚をして、子どもを産みます。そう、ピーターパンと離れることで幸せを手に入れるのです。そう、ウェンディタイプの女の子はピーターパンと別れたほうがいいという話なのです。奔放に見えて嫉妬深いティンカーベルはピーターパンと離れることはないですが、ピーターパンはどう見ても浮気者です。闇が深いのはティンカーベルの方では・・・?
気になったキッカケなど。
そもそもなんで、ピーターパンやウェンディやティンカーベルが気になったかというと、その昔、ニューハーフバーに行った時に、当時付き合ってた男とのダメ恋愛について話したら、ニューハーフのお姉さんに
「あなたはティンカーベルなのね」
と言われたことが、意味が分からず引っかかっていたということ。
大人になりきれてないってことかなあとぼんやり思ったことを、最近あった会社の飲み会で、年齢を聞かれて、38だというとみんなが思ってたより年食ってたらしくて、
「でも、会社の女子社員の中で一番少女なのはアイコさんですよね。」
とフォローされたんだけど、なんのこっちゃと思ったけれど、いい年こいて大人になりきれて見えないなにかが私にあるんだろうな、と思ってティンカーベルと言われたことを思い出したら、調べて書こうと思ったのでした。
結論:ウェンディよりティンカーベルの方がダメンズウォーカー
しかし、ピーターパンとも、うまくいくらしい。ウェンディタイプの方がいい男を手に入れられるので、さっさと別れていい男を探しましょう。ティンカーベルと言われた私はどうしたものかね。精神年齢の不釣り合いが不幸を産むんだと思いました。みんな大人になあれ!!
ちなみに今日のダイエット飯です。

ちなみに半分しか食べられなかった。
コメント
アイコさんと彼氏さんの関係は、
恋愛依存彼女と回避依存彼氏の関係みたいで、おもしろいですね。
>コマさん
むむ。。否定できない。。